テニスにおける握力の重要性とトレーニングの仕方

テニスにおける握力の重要性とトレーニングの仕方

2022年4月4日 0 投稿者: gura

 テニスにおける握力は、トップクラスに重要な筋力です。ショットの安定性だけではなく球速にも、影響があり、どんなに技術が高くても握力がなければ、良いショットが打てないくらいです。


 握力の重要性

 テニスでは握力は、非常に重要です。

 握力が強いほど、グリップ力が高くなるため、ラケットの面ブレを抑えられるため、球速も出ますしコントロール性・安定性も高くなります。また、スピン量も多くなります。

 分かりやすいように、グリップテープで説明させていただきます。

 白い下地が見えているような摩耗したグリップテープと、新品のグリップテープ(ウィルソンのプロオーバーグリップ)を打ち比べると、ボレーでさえ数十㎝(50㎝など)飛びが変わりますし、オフセンターショットをしてもしっかり飛んでくれますし、コントロールも乱れにくいです。
 また、両手バックハンドは、どうしても左手が不器用で真ん中で打てなくて打ち負けたり、球速が全然でなかったりしますが、フォアハンド並みに球速が出せたりします。

 つまり、グリップ部の摩擦が多い方が、球速・コントロール性・安定性・スピン量のすべてが向上します。そこでグリップ部の摩擦を増やす方法が、グリップテープ&レザーグリップ&「握力」なのです。

 どんなに良いラケットやストリングを使っていても、グリップの摩擦量がなければ、全くいいショットが使えません。逆に、少し握力を強めに入れてあげると、かなり良いショットが飛んで行きます。

 また握力の持続力も大事で、握力を無理に入れていると、長時間持ちません。したがって、握力はより強い方が、普段余力を残せるため、長時間ショットが安定します。

 プロが、当てているだけなのにボールスピードが出ているのは握力の影響があります。男子だと90kgくらいある選手が多いと言われています(日本人の最大の平均が47kg(30代後半))。マレーは110kg・錦織選手は75kgなどとも言われています。


 握力トレーニング

 普段の荷物持ち

 普段荷物を持つ時、人差し指~小指の第2関節に引っかけて持つことが多いと思いますが、これだと親指の筋トレにはならなりません。したがって、持ち方を変えると、効率よく握力トレーニングができます。

 その持ち方は、全指先に袋などを引っかける持ち方です。具体的に言うと、手に袋などを引っかけて、親指先と人差し指~小指の指先をくっつけて、指先を下に向けて持ちます。普段の買い物でも意外と筋トレになります。

 また、2Lのペットボトルのキャップ部分を全指先で持っても、筋トレになるのでおすすめです。意外と辛いです。ダンベルなども逆手(指先が下)で持つのもいいトレーニングになります。

 ボルダリング・懸垂

 手軽ではないですが、ボルダリングや指懸垂をすることで握力を鍛えられます。飽きた時等、少しリフレッシュしたい時に行っても良いと思います。

 ハンドグリッパー

 一番簡単なのは「ハンドグリッパー」です。短時間でできるため、一番効率がいいトレーニング方法です。また、「なかなか上達しない」と悩んでいる方は、使ってみることをお勧めします。

 以下のような負荷調整機能付き(5kg~60kg)でも1000円以下で買えるので、低コストでテニスのパフォーマンスを上げることができます。時間的なコストも負荷を調整することで、良くなります。

 負荷の目安的には、握力の最大値が40歳前後で、男性が47kg・女性が29kgです。ただ、親指の付け根と人差し指~小指の指先で握った数値です。しかしテニスでは、親指の指先と人差し指~小指の指先の握力が必要です。したがって、そこまでの握力は出ませんので、5kg~60kgの負荷調整式ハンドグリッパー(低負荷対応可能なもの)はかなりおすすめできます。


 関連リンク