RPMブラストの辛口インプレ 多彩に攻められるガット!
2020年9月28日ピュアドライブVSに「RPMブラスト(1.25)」(Babolat RPM blast)を45lb、ピュアストライク18×20(1.20)を48lbで張ってみました。多彩な攻撃ができるという意味で、定番のストリングなのかなと思いました。
スペック
バボラの「RPMブラスト」は、角が尖っていない8角形のスピン系ポリエステルストリングです。角を削ったような形ではなくて、波打ってるような形です。また、表面にはシリコンコーティングがしてあり、スナップバックが起きやすいと言われています。
色はブラックのみです。
ゲージは、1.20・1.25・1.30・1.35㎜の4種類です。
「RPMブラスト」はプロの使用率が高いです。ナダル・ワウリンカ・フォニーニなどが使っています。
インプレ
打感[ホールド系]
フラットドライブ時のたわみ量は、プロが使っている中では多め[3/5]だと思います。
スピンショット時の最大伸び量はプロが使っているなアでは少し多めです。[3/5]
衝撃吸収性は、3.5点でわりと良い方です。
柔らかい(伸び量が多い)のだけれども、弾き感もそれなりにあるストリングです。うまく表現できないのですが、一気に伸びる柔らかさではなくて、少しずつ伸びる感じです(ストリングマシンで引張ると最初一気に伸びて、その後少しずつ伸びてきます)。また、衝撃が来る硬さとかでははなく(衝撃吸収性は良い方)、「打ちごたえの強い(少し打感が重い)」打感です。そこまでネガティブではないです。
反発[3/5点]
反発は、ポリエステルの標準的な反発です。ハイパーG[レビューを見る]より飛びますし、アルパワー[レビューを見る]などより飛びません。
スピン[4/5点]
スピンは、「グリグリかかる」わけではなく、多めにかかる感じです。スナップバックは大きくても、シリコンコーティングのおかげで、ボールとの間の摩擦力が少ないからだと思います。
厚く擦りあげれば、それなりにスピンがかかってくれますが、かなり薄く擦りあげるようなスイングをしてしまうと、ボールがストリングの上を滑ってしまうことがあります。
ストリングの伸び方の特性的に、フラットドライブで打った時のスピン量は少なめになります。逆にしっかり引っかけた時はかなりスピンがかかります。原理はストリングの多い場所で打つと、あんまり伸びないのでスナップバック量が少ないです。逆にしっかり振り上げて打つと縦のストリング数本に大きく力が加わるのでそこの伸び量が多くなりスナップバック量が多いためです。
かければかかるし、かけなければあまりかからないです。RPMブラスト特有のスピンのかかりかたです。シグナムプロの「ハイペリオン[レビューを見る]」もこのような感じです。
コントロール[3/5点]
コントロールは標準的だと思います。ストリングのしっかり感はあるのですが、振り方によってスピン量の差が大きいため、高くはないです。余裕があり、しっかりスイートスポットに当てられれば、問題なくいい球が飛んで行きます。
通常スピンが多いストリングはしっかりスピンをかけないと安定しなかったり、フラットで打ってもスピンがかかりすぎて”滑ってくるようなボールの伸び”が出せなかったりしますが、RPMブラストは「フラットショットの伸びも出せ、スピンもしっかりかけられる」という唯一無二のストリングです。コントロールは3点と決して高くはないですが、使うメリットが大いにあります。
シリコーンコーティングのおかげで、スナップバックが起きやすいので、1.30㎜等で、コントロールの乱れを抑えることをお勧めします。そのほうがボールが伸びやすいですし。
ここで、ストリングのたわみとスナップバックが大きくなればなるほどコントロール性が乱れる理由を解説しています。
ボールの伸び[4?/5点]
日本のピュアドライブを使っている選手が、RPMブラストから、RPMパワー[レビューを見る]に移行したのが話題になりましたが、絶対的なボールの伸びはRPMブラストです。シリコンコーティングのおかげでスピン量が少なく、バウンド時の減速量が少ないからです。その証拠にユーテックプレステージミッド(93インチ18×20)にRPMブラスト1.35㎜を40lb前半で張った方のボールの伸びはえげつなかったです。逆にRPMパワーの時は、ボールの滑ってくるような伸びが少し少なく意外と打ちやすかったです。
ただ、ローテンションで張っていたり100インチとかのコントロール性が高くないモデルなど場合、ストリングが動きすぎるRPMブラストではなく、RPMパワーの方が伸びるのかな?と思いました。定常的に打てるのもRPMパワーだと思います。
ショット別インプレ
ストローク[3/5点]
フラットドライブで打つ時と、エッグボールを打つ時の差が大きく、かなり強い攻撃力になります。フラットドライブで打てばボールが滑ってくるように伸びますし、エッグボールで打てば高く跳ねて相手に取って打ちにくいボールになります。
ハイパーGなどの多角形ストリングは勝手に回転がかかってしまうので、フラットドライブが伸びません。RPMブラストはこのデメリットをなくしたストリングです。
ただ、ストリングの伸び量がプロが使ってる中では大きいことや、振り方によってスピン量がかなり違うことによる、少しコントロール性は高くないです。
RPMブラストの一番のメリットは、フラットドライブのスピンの少なさとエッグボールを打った時のスピン量の多さの差が大きく、いい意味でショットのムラがあり攻撃力になることです。これは唯一無二です。
ボレー[4/5点]
ある程度の柔らかさ(伸び量)があるので、ドロップボレー等ソフトタッチのショットがやりやすいです。速いボールに対しても、ストリングが引っかかりすぎないので、やりやすいです。
サーブ[5/5点]
サーブは、フラットで打っても問題ないですし、スピン・スライスサーブもしっかり回転がかかり変化します。反発力もあるので良いです。
比較インプレ
シグナムプロ ポリメガフォース
【反発3点・コントロール4.5点・スピン2点】ポリメガフォースはスピン量が少なめですが、トップクラスのフラットドライブの安定性があります。テンション維持も良い方です。
ルキシロン オリジナル
ルキシロンの「オリジナル」はスピン系最強ポリです。スピン[3.5点/5点]による攻撃力が非常に高いのに、フラットドライブのコントロール性・安定性が「RPMブラスト」より高いです。簡単に言うとフラットドライブで打った時、他のと比べ球離れが早い(スピンをかけて打てば球離れは早くない)影響でコントロールの乱れの原因の一つのスナップバックが小さく、しっかり振っていけます。テンション維持も「RPMブラスト」より高く、より長期間コントロール性が高いままです。
随時更新します。
まとめ
バボラの「RPMブラスト」は、スピンをかけても打てるし、フラットで伸びのあるボールも打てるストリングでした。良い意味でも悪い意味でもショットにむらがあります。
また、それなりにたわみがあることで、ソフトタッチショットがやりやすいです。
定番らしく、最初に選ぶスピン系ポリエステルストリングとしては良いと思います。そこから、スピン量やコントロール性が欲しければ「ハイパーG[レビューを見る]」や「ツアーバイト」、コントロールが欲しければ、「アルパワー[レビューを見る]」・「ホークタッチ[レビューを見る]」などを使ってみるのもいいと思います。ボールの伸びが欲しければ「RPMパワー」が良いと思います。
基本的には1.30㎜を標準的なテンションで張ることお勧めします。
類似ガット | +反発 | エクスペリエンス・オリジナル |
---|---|---|
+コントロール | オリジナル・ハイパーG・プラズマヘキストリームピュア | |
+スピン | ハイパーGソフト・ハイパーG・プラズマヘキストリームピュア | |
+柔らかさ | ブラックコード |